
ヒルトンにも避暑に行ってきました。
Hilton開業50周年記念で
50%OFFで宿泊できるプランがあったので。
入り口からの景色はこんな▲感じでした。

奥に進むと、全体像が見えました。

デスクまわりはこんな感じ。
LANはテーブル右奥のデスクライトの右側に
コンセントと一緒にありました。
ケーブルは引き出しの中に。
こちらもコードが短めでした。

デスクの上に、カップ類が置いてありました。
カップとグラスがそれぞれ用意されていたのと、
それぞれに、埃避けのフタがされてました。
インスタントですがコーヒーも、
普通の物とカフェインレスのものがありました。

ベッドサイドはこんな感じ。
とってもシンプルでした。

テレビは、入室時には既にこの状態でした。
チャンネル操作が少し紛らわしくて
「あれ?あれ?」って毎回戸惑いました。

テレビ台の下には、収納スペースが。
引き出しを見ると、ワンピースタイプの
パジャマが。
その下の開き戸には、聖書が置かれていました。

収納の左側には冷蔵庫がありました。
中は空っぽ。
狭いですが、冷凍スペースもありました。
フロントがある4階フロアに、ファミリーマートが
あるので、アイスも買えることが分かりました。

窓際まで行ったのでお外もチェック。
今回も西側(福岡タワ-)ビューなのでした。

西南側を見てみると
そのまま西南小中高校が見えました。

続きまして、バスルームをチェック。
奥の黒いポーチには、ドライヤーが
入ってました。

アメニティはこんな感じ。
いたってシンプルでした。

ここのグラスにもカバーがしてありました。
タオルは大判ではありましたが、
少しゴワつきがありました。
蛇口が、旧式なのかおしゃれなのか
水とお湯のノブをそれぞれ調整して心地よい温度を
探さなきゃいけないタイプでした。

トイレはこんな感じ。

そして、こちらのカーテンレールも
カーブしていました。
あとね、撮るのを忘れたのですが
カーテンが「画期的!」って思えたカーテンでした。
2つのパーツからできてるカーテンで、
上部20cm位はメッシュになってて、外が見えるように
なっていたのでした。
これで水が外に出て行かないのかなって最初思いましたが
その部分には水は掛からないようになってるのか?
弾く仕組みができてるのか、外へこぼれ出てはいませんでした。

最後に、入り口入ってすぐの場所にあった
クローゼットを見て「スゴーイ!」って思いました。
アイロンとアイロン台が初めから準備されていました。
肝心なエアコンの効きですが良かったです。
0.5度刻みで設定することができました。
暖房についてのチェックはしていません。
スタイリッシュな部分と、
レトロな部分とが混在しているお部屋でした。
ベッドのマットレスの固さが丁度良くて
心地よく眠れました。
次で、翌朝の朝食の様子を
レポしたいと思います。
ヒルトン福岡シーホーク (←リンク有り)
住■福岡市中央区地行浜2-2-3
T■092-844-8111
チェックイン■14:00
チェックアウト■11:00
P■有り(800台 1泊1500円 チェックイン前、後の駐車可能)
- 関連記事
-
Comment - 0